*初めて受診される方はご来院前に必ず予約をおとりください(予約なしの当日診察は受け付けておりません)。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-12:00 (受付終了時間11:30) |
● | ● | ● | × | ● | ● | × |
| 16:30-19:00 (受付終了時間18:30) |
● | ● | × | × | ● | × | × |
※心臓ペースメーカー専門外来:毎月第4水曜日(予約制)
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-12:00 (受付終了時間11:30) |
● | ● | ● | × | ● | ● | × |
| 16:30-19:00 (受付終了時間18:30) |
● | ● | × | × | ● | × | × |
その具体像は人それぞれ異なるでしょうが、私にとってのそれは、優れた知識、見識、人格を備え、患者さんが安心して頼ることができ、同時にふんわりと包み込めるよう
な、大きくて柔らかなクッションのようなイメージです。これまでも、そして恐らくこれからも「いいお医者さん」になることを目指し、そのことをモチベーションとして生きていくと思います。
医学部を卒業後、5 年間の研究生活を含めて約 20 年間循環器専門医として勤務してきました。とくに後半の 10 年間は地域における「最後の砦」としてのいわゆる「大病院」において、循環器診療の最前線で診療に携わってきました。現在の細分化され
た医療システムの中で専門医の重要性はいうまでもなく、私自身専門医としての自負をもって臨床を行ってきたつもりです。
しかし、専門性を求められるが故に自分の目標と現実の診療との間にジレンマを感じるようになってきました。例えば「動悸」を訴えて患者さんが受診され、「心臓には問題ありません」という診察結果だったとします。それにより患者さんの多くは
安堵され、苦しみから解放されることでしょう。一方、「異常なし」という結果が出た時点で専門医としての診療は事実上終了となります。そのため解決への扉が閉められたように感じ、結局苦しみから脱出できないままの方もいらっしゃるのです。す
なわち、「大病院の専門医」としては最善を尽くし、その役目を果たしたかもしれません。しかし、真の意味での臨床医(=「いいお医者さん」)の仕事としては不十分であり、「異常なし」というのは医者側の論理、つまり医者の自己満足に過ぎないの
ではないかと考えるようになり、同時に西洋医学の限界も感じるようになりました。
「いいお医者さん」になるためには、「人体」のあるパーツ(=臓器)に対する専門性を持ちながら、同時にその「人間」全体をみる(=全人的医療)ための「引き出し」(=「治療法」)をたくさん持つことが必要であると考えるようになりました。その
中で東洋医学に興味を持ち、北里大学東洋医学総合研究所が主催され 40 回以上の歴史を持つ 1 週間にわたる「医学生・臨床医のための東洋医学セミナー(夏季セミナー)」に夏休みを利用して参加するなど、とくに漢方について勉強をしていました。
しかし、それらを実践するためには勤務医としては限界があることから独立することを決意し、2005年4月22日に開院しました。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-12:00 (受付終了時間11:30) |
● | ● | ● | × | ● | ● | × |
| 16:30-19:00 (受付終了時間18:30) |
● | ● | × | × | ● | × | × |